iphoneでバックアップしたデータを復元する方法
スマホに搭載されているカメラの解像度は年々向上しており、デジカメがいらないのではないかと思われるほどに成長しています。
中でも、iphoneはズバ抜けており、仕事でもプライベートでも欠かせないアイテムになっている人も多いでしょう。
しかし、iphoneは壊れやすく内部データがすぐに消えてしまうという難点があります。
そのためバックアップを取っておくことが望ましいのです。
今回は、バックアップしたデータをiphoneに復元させる方法についてご紹介していきます。
2つのバックアップ方法を活用しよう
iphoneのデータをバックアップするには、パソコンを使いitunesを用いて使用する方法と、icloudを使いiphone本体のみで行う方法があります。
どちらにもメリットやデメリットがありますので、自分に合った方法を選択するのが無難でしょう。
バックアップを選択した方法によって復元するやり方もまた違ってきますので、「itunes」と「icloud」の両方の復元方法について次の項目から説明をしていきます。
手間の少ないicloudからの復元
icloudはネット上に保存領域を確保しているので、そこにアクセスさえすれば新しいiphoneでも問題なくバックアップデータを復元させることができるので、手間があまりかからないので、あまり詳しくない人向けです。
スポンサーリンク
ではicloudからの復元方法について説明していきます。
前提条件として、icloudから復元するときにはiphoneが初期状態になっていることが必要です。
何かしらiphoneに問題が発生して、一部のデータが消えた状態では復元ができないので、全てを消去することを選ばなければなりません。
方法は、iphoneホーム画面にある「設定」から「一般」を選び「リセット」を選択します。
そして「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップしていきます。この方法を選択することで、内部データを全て消去できるので、icloudにバックアップがある状態でのみ実行してください。
さて準備が整ったら復元をさせていきます。
最初に「ios設定アシスタント」を開き、iphoneを設定するように表示されたら「icloudバックアップから復元」を選択すれば自動的に復元してくれます。
とても簡単に行えるので便利です!
パソコンのitunesを使っての復元しよう
itunesから復元する方法について見ていきます。
icloudとは違い、パソコンを使っての操作になるので、パソコンがなければそもそもこの方法はできないので注意が必要になります。
スポンサーリンク
確認事項として、最初にitunesが最新バージョンに更新されているかを確認します。
これはiphoneをパソコンに接続したときに古いバージョンのitunesを利用していると「更新しますか?」のように自動で尋ねてくれるので、そこで最新バージョンに設定することができます。
バックアップしたデータを復元するには、iphoneをパソコンに繋げ、itunesを起動します。
そして「ファイル」から「デバイス」を選択し「バックアップから復元」をクリックしていくと、自動的に復元を開始してくれます。
ただし、バックアップ日時を確認し、最終更新がどの程度前なのかを確認してから復元するようにしましょう。
他にこんな記事も読まれています
人気記事ランキング

iphoneのバックアップの簡単な取り方とは?

iphoneを簡単にバックアップする2種類の方法

iphoneでバックアップできない原因と対策

iPhoneでLINEのトーク履歴をバックアップする方法

iphoneに保存されてる写真をバックアップする方法

iPhoneのアップデート中にフリーズした場合の対処方法

iphoneのアップデート中にデータ消失した場合の対処法

iphoneのアップデートにかかる時間を早くする方法

iphoneのアップデートに失敗したらまずやってほしい事

iphoneのテザリングの速度が遅い場合の対処方法

iphoneのテザリングでデータ制限オーバーしたときの対処法

iphoneでテザリングを行うおすすめの設定方法

iphoneのテザリングでipadにネット接続する方法

iphoneに送られる迷惑メールを撃退する方法とは?

iPhoneに送られてくる迷惑メールを拒否する方法

iphoneの迷惑メールに対する最強の対策方法

iPhoneに迷惑メールが大量に送られてくる原因とは?

iphoneに送られる迷惑メールを削除するアプリ